オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2011年06月22日

もっと円高に?

こんにちは、マネードクターの黒瀬英夫です。


今日は為替について書いてみます。


1ドル=80円ちょっとの円高が続いています。なかなか円もしぶとく信頼を確保している物です。ひょとして首相のしぶとさを反映しているのでしょうか?(笑)


ところで、物価水準で為替を考えるともっと円高になるという説があります。

この説で考えると

$=57円

くらいは覚悟しないといけないようです。


今から15年前の1995年、1ドル80円を切ったことがります。この頃の新婚旅行は安く行けたんですよね。(笑)


さてさて、当時アメリカでコカコーラの値段が1ドルだったとします。同じコカコーラが日本では80円で売っていた場合、$=80円だと日本でもアメリカでもコカコーラは1ドル儲かります。


ところが15年経った2010年、アメリカではコーラが1.4ドルになりましたが、日本ではまだ80円で売っていた場合、$=80円だと日本からコカコーラが消えてしまいます。


だって、アメリカだと1.4ドル払ってもらえるのに、日本では1ドルしか払ってくれないので、コカコーラは日本で売ると損をしますからね。


これを解消するには、$=57円にならないといけません。これなら、80円で売っても1.4ドルもらえますからね。


このように物価水準から考えると、円はまだまだ高くなる要素があります。これを回避するには、アメリカの物価が下がるか、日本の物価が上がる必要があります。


円高、日本のインフレ、アメリカのデフレ、この中のどのパターンかで解決しないと物価水準の是正ができないので、コカコーラが日本から消えてしまいますね。


ただ、為替はいろんな要因で動きます。何に注目するかはあなた次第です。物価水準なのか?それとも国家財政の信用力なのか?


何に注目するかで円高にも円安にも動くのですよ。

ではでは~ 『^¥^』  


Posted by kurohey at 22:22Comments(0)投資