2009年04月27日
ランチタイムマネーレッスン11 『 ゴールを決める! 』
こんにちは、マネードクターの黒瀬英夫です。
さてさて、先週の宿題はきちんとできましたか?

資産状況を確認して
自分自身の現状を知ることが、資産形成の第一歩です。
資産状況を確認し、自分自身の現状をきちんと確認した
あなたは・・・
おめでとうございます!
あなたは見事、資産形成の第一歩を踏み出したのです!
経験値が25ポイントアップし



お金の管理マスターレベルが、レベル4 にUPしました!



資産形成の第一歩を踏み出しても、まだまだやるべきことは沢山あります。
マネードクター黒瀬英夫があなたを応援しますので
焦らず、慌てず、少しずつレベルアップしていきましょう。
それでは、レッスン11に進みたいと思いますが
初めてブログをご覧いただく方は、これまでのレッスンの振り返りを
こちらのバックナンバーにまとめていますので、ぜひご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
バックナンバー
既に読んでもらっている人も
復習になるので何度でも読み返してください。
それではレッスン11を始める、その前に
今日も気持ちのこもった1クリックをお願いします。
1日1回、こちらをクリックいただいたおかげで → → → 人気ブログランキングへ
なんと!THE TOP10に入りました!
これも一重にみなさまのお陰です。
温かい応援クリックをありがとうございました。
今後とも温かい気持ちで、心の1クリックをよろしくお願い申し上げます。
それでは、今度こそ
レッスン11へ!



さてさて、先週の宿題はきちんとできましたか?

資産状況を確認して
自分自身の現状を知ることが、資産形成の第一歩です。
資産状況を確認し、自分自身の現状をきちんと確認した
あなたは・・・
おめでとうございます!
あなたは見事、資産形成の第一歩を踏み出したのです!
経験値が25ポイントアップし
































資産形成の第一歩を踏み出しても、まだまだやるべきことは沢山あります。
マネードクター黒瀬英夫があなたを応援しますので
焦らず、慌てず、少しずつレベルアップしていきましょう。
それでは、レッスン11に進みたいと思いますが
初めてブログをご覧いただく方は、これまでのレッスンの振り返りを
こちらのバックナンバーにまとめていますので、ぜひご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
バックナンバー
既に読んでもらっている人も
復習になるので何度でも読み返してください。
それではレッスン11を始める、その前に
今日も気持ちのこもった1クリックをお願いします。
1日1回、こちらをクリックいただいたおかげで → → → 人気ブログランキングへ
なんと!THE TOP10に入りました!

これも一重にみなさまのお陰です。
温かい応援クリックをありがとうございました。
今後とも温かい気持ちで、心の1クリックをよろしくお願い申し上げます。
それでは、今度こそ
レッスン11へ!



さて、先週のレッスンでは
自分自身の現状を知り、未来を変えるには改善が必要なことを確認しました。
今日のレッスンでは、その未来を見つめたいと思います。
ずばり、『ゴールを決める!』です。
ゴール、即ち目標ですね。
あなたの目標は何ですか? 少しイメージしてください。


お金持ちになりたい?


マイホームを手に入れたい?

家族の喜ぶ顔が目に浮かびます 
結婚費用?
みんながあなたを祝福していますよ
かっこいい車を買いたいのですか?
別荘が欲しい?

いいですね~
セレブな生活をしたい? 

い つ ま で に ?
せっかくの良い気分を台無しにして申し訳ございません。
でも、お金の管理に関しては、この『いつまでに?』と言うのがとても大切になります。
ここで、少しレッスン3の復習をしておきましょう。
単利と複利はどちらがいいですか?
単利ですか? 複利ですか?
多分、ほとんどの方が、複利を選んだと思います。
それでは、少し質問を変えます。
3%の複利と、3.5%の単利では、今度はどちらを選びますか?
複利ですか? 単利ですか?
迷ってしまいますね。(笑)
ちょっと意地悪な質問になってしまいましたが
単利か複利かを選ぶにも、計算してみないと分かりません。
通常は、複利より単利の方が金利が高く設定されています。
だから、短期の目標には単利の方がお得な場合も多々あります。
今回の意地悪な質問では、11年目までは単利の方がお得なんですよ。
こうなると、単利と複利の選択にも
ゴールを決めないと、どちらが得なのか計算もできません。
だから、夢に期限をつける必要があるのです。
夢と期限が決まったら、それを紙に書いて貼ってください。
手帳や家計簿に書いておくのも良いと思いますよ。
いつも見るところ、いつでも見えるところに書いておきましょう。
あなたが決意した、あなたのゴールを・・・

今回も最後までお読み頂きありがとうございました。
ランチタイムマネーレッスンを読んでの感想などを コメントに頂けると大変嬉しく思います。
興味をもったり、気に入って頂いたら、読者登録をすると新着記事のアップが
メール通知で届きますので便利になります。
それでは、明日のランチタイムマネーレッスン12の予告です。
次回のレッスン12では、資産形成の次のステップに進み 『 学ぶ理由 』 です。
明日もランチタイムマネーレッスンを楽しみにしていてくださいね~
ではでは~ 『^¥^』 また明日!!! → → → → → → → → → → → → → レッスン12
全国のマネー&人気FP情報満載の人気ブログランキング ⇒ FP人気ブログランキング
編集後記
今週は、いよいよランチタイムマネーレッスンの最終回を迎えます。
明日28日までの予定にしていましたが、少し伸びて30日まで続きそうです。
あと少しになりますが、顔晴って書いていますので、最後までお付き合い頂けると幸いです。
自分自身の現状を知り、未来を変えるには改善が必要なことを確認しました。
今日のレッスンでは、その未来を見つめたいと思います。
ずばり、『ゴールを決める!』です。
ゴール、即ち目標ですね。
あなたの目標は何ですか? 少しイメージしてください。


お金持ちになりたい?




マイホームを手に入れたい?




結婚費用?


別荘が欲しい?







い つ ま で に ?

せっかくの良い気分を台無しにして申し訳ございません。
でも、お金の管理に関しては、この『いつまでに?』と言うのがとても大切になります。
ここで、少しレッスン3の復習をしておきましょう。
単利と複利はどちらがいいですか?
単利ですか? 複利ですか?
多分、ほとんどの方が、複利を選んだと思います。
それでは、少し質問を変えます。
3%の複利と、3.5%の単利では、今度はどちらを選びますか?
複利ですか? 単利ですか?
迷ってしまいますね。(笑)
ちょっと意地悪な質問になってしまいましたが
単利か複利かを選ぶにも、計算してみないと分かりません。
通常は、複利より単利の方が金利が高く設定されています。
だから、短期の目標には単利の方がお得な場合も多々あります。
今回の意地悪な質問では、11年目までは単利の方がお得なんですよ。
こうなると、単利と複利の選択にも
ゴールを決めないと、どちらが得なのか計算もできません。
だから、夢に期限をつける必要があるのです。
夢と期限が決まったら、それを紙に書いて貼ってください。
手帳や家計簿に書いておくのも良いと思いますよ。
いつも見るところ、いつでも見えるところに書いておきましょう。
あなたが決意した、あなたのゴールを・・・












今回も最後までお読み頂きありがとうございました。
ランチタイムマネーレッスンを読んでの感想などを コメントに頂けると大変嬉しく思います。
興味をもったり、気に入って頂いたら、読者登録をすると新着記事のアップが
メール通知で届きますので便利になります。
それでは、明日のランチタイムマネーレッスン12の予告です。
次回のレッスン12では、資産形成の次のステップに進み 『 学ぶ理由 』 です。
明日もランチタイムマネーレッスンを楽しみにしていてくださいね~
ではでは~ 『^¥^』 また明日!!! → → → → → → → → → → → → → レッスン12

編集後記
今週は、いよいよランチタイムマネーレッスンの最終回を迎えます。
明日28日までの予定にしていましたが、少し伸びて30日まで続きそうです。
あと少しになりますが、顔晴って書いていますので、最後までお付き合い頂けると幸いです。
ランチタイムマネーレッスン実践セミナー
小冊子の申し込みについて
ランチタイムマネーレッスンのバックナンバー
ランチタイムマネーレッスン最終回 『 メッセージ 』
小冊子を発行しようかと・・・
ランチタイムマネーレッスン12 『学ぶ理由 』
小冊子の申し込みについて
ランチタイムマネーレッスンのバックナンバー
ランチタイムマネーレッスン最終回 『 メッセージ 』
小冊子を発行しようかと・・・
ランチタイムマネーレッスン12 『学ぶ理由 』
Posted by kurohey at 12:20│Comments(0)
│ランチタイムマネーレッスン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。